なるべく上を向いて。なるべく笑い合って。
会社の窓から外をぼんやり眺めています。昨日と同じ良く晴れた空の下、通りはいつものように人が行きかい、車が走って […]
見えないところを大切にしていきたい。
「お客様の声」の新規の記事制作のために、先日、取材ライターが鎌倉のS様にお話を伺いました。 S様が感心してくだ […]
ちゃんと。ふつうに。あたりまえに。
ちゃんとする。ふつうにする。あたりまえにする。 言葉にするととても簡単にできそうなことのようです。けれども、そ […]
リーダーは、なるより、続ける方が難しい。
リーダーには資質が必要です。頭がいい、とか、行動力がある、とか。さて、そのほかにはどんな資質が必要でしょう? […]
成熟した国は、命の重さを知っている。
人間である以上、命の重さは等しく同じはずです。しかし、そこに国家や民族性のようなことが関係すると、不思議なこと […]
すべてが、ちがう。すべてが、らしい。
コロナ禍が続くなか「テレワーク向け住宅」というものが企画され、販売されています。中には、あまり考えなしに生活導 […]
梅雨がこんなにこわい季節になるなんて
このコラムを書いている時点で、九州熊本を筆頭とした豪雨が続いています。災害に遭われた皆様にはこの場を借りて心か […]
ウィルスが気づかせてくれることがある。
コロナ禍が続いています。エバーは昨期の収益が過去最高となり、その流れが引き続いているのでオフィスも現場も忙しく […]
新しい生活様式になって、できること、できないこと。
世界経済が大きく破綻します。もちろん経済だけのことでなく、人や物の移動に予想だにしなかった制約がしばらくかかる […]
ルールの中で勝つ、それが勝つということ。
私も最近はSNSをよく活用しています。すると自然にさまざまな人の意見やつぶやきを目にすることになります。 政治 […]
「働き方改革」では生まれないものがある。
日曜劇場「グランメゾン東京」では、華々しいフレンチの料理が登場します。その料理を監修しているのは、東京品川のフ […]
「強い」ということが大事なんだな。
ラグビーワールドカップにこんなにも自分が熱狂するだなんて、ニワカの誰が想像していたでしょうね。そういう私も日本 […]
しなくてもいい、でもしたほうがいい、大切なこと。
仕事とは、気づきであると思い、そのことをエバーでは実践しています。相手を思うこと、です。相手とはお施主様のこと […]